メルマガバックナンバー
赤面症の結果と過程
2009.6.30 タケ
お久しぶりです。
タケです。
忘れたころにレッドチキン!
それではひさびさに出発します!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆★2009年読者者が選ぶ口コミ大賞!☆★
≪高校・大学受験から司法試験まで、すべての試験に対応できる!≫
勉強が苦手なのは、頭が悪いわけじゃない!
ただ正しい勉強のやり方がわからないだけ!
こんなの初めて!「勉強の説明書」
http://www.benkyousetsumei.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇『結果』と『過程』
赤面症の人はどうしても『結果』を求めてしまいます。
ここで言う結果とは、
『赤面したか』『しなかったか』ということです。
人に会うとき、話すとき、会議に出るとき、発言したとき
色々な場面、状況での自分を評価するものは
『赤面したか、しなかったか』
というたった一つの『結果』だけなのです。
このように常に結果を意識してばかりいると、
なかなか赤面症の悪循環から抜け出せません。
では、どうすればよいのでしょうか?
まずは、進むべきゴールを決めます。
例えば自分は赤面が気になって、いつも消極的になっていると思うなら、
『積極的になる!』と目標を決めます。
『ゴール=積極的な自分』です。
そして、そのゴールに焦点を合わせるのです。
例えば会議があるとします。
そこでもゴールを意識します。
いつもなら何も意見を言えない自分から、積極的な自分になろうとするのです。
そうすると、『自分から発言する!』という具体的な行動指標が
あなたの頭に浮かびます。
そして、実際に行動してみます。
そうすると、たとえ『結果』が、赤面+シドロモドロ+カミカミ、でも
ゴールへ向かって果敢に前進した自分の『過程』が浮き彫りになります。
『すごいじゃないか!』
『オレはゴールに向かって自分から歩いているじゃないか!』
そう思えるようになるのです。
では、もしゴールを持たない状態で会議に望んだとしたらどうでしょうか?
司会に意見を求められ、オドオド発言するあなた。
結果は全く同じで、赤面+シドロモドロ+カミカミ、
そうすると、恐らくあなたは、
『やっぱり赤面しちゃった‥やっぱりオレはダメ人間だ‥』
というネガティブなマインドになってしまうでしょう。
同じ赤面という『結果』でも、ゴールをしっかりイメージすることで、
その『過程』が自信となり、思わぬパワーを発揮するのです。
あなたは、結果ばかり気にしていませんか?
◆◇タケの好きな本
あなたは仕事をしていて楽しいですか?
世の中には「仕事は辛いものだ!」と言い切る人がいます。
でも本当にそうでしょうか?
仕事って本当はもっともっと楽しくて、ワクワクするものなんです!
この本を読むと
『仕事ってもっと楽しいものなんだっ!』
と思えるだけじゃなく、
自分の人生何でもできちゃいそうな気がして来るから不思議です。
元気がない時の、心の清涼剤にもなりますよ!
◆◇今日のポイント!
赤面した『結果』ではなく、行動した『過程』を評価しよう!
◆◇編集後記
いや〜久々のメルマガでした。
数ヶ月ぶりです。
喜んでメルマガを読んでくれた人がいれば嬉しいですね!
ちなみに、現在私タケは、こんな赤面カウンセラーの他
こんなこともしています↓↓
では、次号をお楽しみに♪